top of page

昭和38年から10年かけて建設された彦根銀座の防火建築帯。外壁の崩落事故もあり、その対応が急がれています。防火建築の建て替え/リノベーションの課題に加えて、地域資源(歴史的建物など)の活用や、彦根銀座での若者ライフスタイルの提案など、その周辺の街区も含めた地方都市の中心市街地の再生のビジョンについて考えていきます。

IMG_0092.jpeg

おおい町は、これまで原子力発電による電源供給地として発展してきたまちです。しかし、平成30年にその廃炉が決定したことを踏まえて、新しいまちづくりのあり方を考えていくことが求められています。20年後のポスト原発のまちづくりのシナリオ(SDGs、地域エネルギー、観光ブランディング、MaaSなど)と、その将来像のデザインを地元有志によるまちづくり会社リライトのメンバーの皆さんと一緒に描いていきます。

888BB744-1D9A-4F22-8583-0839FE19A912.jpg

東日本大震災の津波により被災した気仙沼市内湾地区では、これまで復興まちづくりが進められてきました。阿部は、そのコーディネーター・全体のデザイン統括・主要施設の建築設計などを担ってきました。その内湾エリアと古い街並みが残る八日町・三日町エリアをつなぐウォーカブルな「海と生きる街」の形成し、新たな観光拠点と昔ながらの商店街が連携したまちづくりを進めるために、公共施設の跡地活用、空き地の活用、公共空間のデザインについて提案していきます。

200831_気仙沼 (6).jpg

​滋賀県甲賀市貴生川
「貴生川エリアプラットフォームによるまちづくりの実施」

貴生川では、地域住民、事業者、学識経験者などが参加するエリアプラットフォームによるまちづくりが行われています。そこで、基本構想の策定に向けた議論を推進するためのワークショップを企画運営し、イメージパースや模型などを用いて、まちづくりプロジェクトの提案を行いました。

17BD4DE5-ABE0-44A3-9BD7-9B799B2FAD3F_1_105_c.jpg

滋賀県大津市帰帆島・老上西学区
​「下水処理施設を備えた人工島とその周辺の健康まちづくり」

老上西学区はかつて「急がば回れ」の語源になり、近江八景の一つである矢橋港がありました。しかし湖南中部浄化センターの建設と共に矢橋帰帆島という人工島が造成され、湖岸に閉鎖性水域ができ、港の衰退、閉鎖水域の景観の悪さの問題があげられています。中間水路とその周辺地域をより良いものにする為に、歴史的資源、湖岸の自然環境を活かした街の将来像を提案していきます。

IMG_4480.jpg

現在、南草津駅周辺の公共空間は、一定の通行量があるが、主に自動車・自転車・歩行者の通過動線として利用されているため、「街を楽しみ使いこなせるパブリックスペース」へのシフトが求められています。3密を回避できる居場所として、歩行者や自転車利用者が、南草津駅周辺の公園や歩道を安全・安心して楽しめる空間にリニューアルしていくために、社会実験を通じたタクティカルアーバニズムを実践していきます。

S__96919579.jpg

大阪府茨木市JR茨木駅西口周辺
「駅前再整備に向けた駅周辺の公共空間デザイン」

現在、JR茨木駅西口周辺の駅前空間は、整備後から約50年が経過し、駅前機能の老朽化や賑わい低下への対応が求められています。そこで、地域住民や駅利用者のニーズに合わせた駅前空間を実現するために、茨木市や株式会社RIAの皆さんと住民参加型ワークショップを開催し、模型やペルソナ形式でアイデア出しワークショップを行いました。
今後は基本計画策定に向けて、行政や専門家と連携しながら、社会実験を通した具体的な駅前空間の整備計画を考えていきます。

IMG_8169.JPG

切迫する南海トラフ大地震の発生に備えて、高知県では各地で、防災まちづくりが進められています。宿毛市片島地区では、これまで行政による説明会方式により堤防建設が進められてきましたが、それだけでは納得できない港まち片島では、住民主体の協議の場が作られました。堤防の是非に止まらず、ウォーターフロントの景観デザイン、避難路の整備、空き家の活用など、地区の将来像を提案していきます。

高知県_FW (3).jpg

1300年の間に積み重ねられた歴史文化のある長谷寺門前町ですが、高齢化、空き家の増加、通過交通による歩行の危険性などの問題があげられます。地区に残る町家、歴史的資源、自然環境を活かし、観光による賑わいと安心して暮らせるまちのための景観デザインを考えていきます。

LINE_ALBUM_20211011_211012_10.jpg

三重県大台町は、日本で最初にユネスコエコパーク(生態系の保全と持続可能な利活用の調和(自然と人間社会の共生)を目的とした制度)に認定された、豊富な自然資源をもつ場所です。内発的な活動を起こしていくために、どのような地域資源を活用して、まちづくりへ繋げていくのか、そのアイデアや空間や仕組みの提案、また街全体を対象としたエコロジカルデザインの提案を行っていきます。

20160125-120709.jpg

北側には琵琶湖、南側には緑豊かな自然広がる平野学区。
時代の変化と共に、街の中心を通る膳所駅は今、南北を分断してしまっている。
私たちは地域の方々との話し合いを繰り返し、
リアルな声を大切にして「街の居場所」となる魅力的な膳所駅を作り出し、
交通、住宅、景観が総合的に繋がる未来のまちを考えます。

S__96919576.jpg

滋賀県近江八幡市旧市街
「市民の力で守られ続ける街、近江八幡」

JR近江八幡駅から、北に約2キロ離れたところにある旧市街地は、江戸時代に八幡城の城下町として作られた街です。八幡城落城後に住民たちの力によって商業の街として発展し、今日に至るまで、住民主体のスタイルで街が守られ続けています。私たち阿部研究室では、地元のまちづくり団体である「まちや倶楽部」と協働して、今後の街の姿を考え、描いていきます。

LINE_ALBUM_近江八幡_211011_9.jpg
おおい町
滋賀県甲賀市貴生川
大津市帰帆島・老上西学区
気仙沼市内湾地区
大阪府茨木市JR茨木駅西口周辺
奈良県長谷寺
三重県大台町
滋賀県草津市南草津駅周辺
近江八幡
滋賀県彦根市銀座商店街
高知県宿毛市
大津市膳所駅
bottom of page